看護職

よくある質問

よくある質問

FAQ

大浜第一病院

新卒で初めて病院で働くことに対して、とても不安なのですが?
当院ではプリセプター制度を導入して15年になります。新人の皆さんがよりスムーズに職場に適応し、これから専門職業人として成長できるように院内全体で新入職員を教育支援していますのでご安心下さい。
沖縄看護専門学校以外の新人は毎年どのくらいいるのでしょうか?
当院では、毎年14~15名位の新卒の採用があります。このうち約3割が沖縄看護専門学校以外の専門学校・大学からの卒業生です。
夜勤はいつ頃から入るのでしょうか?
病棟によって違いますが、一人ひとりの状況に合わせて5月頃からプリセプターと一緒に準夜勤、深夜勤を二回ずつ実施してからひとり立ちします。
新人教育はどの位の期間あるのでしょうか?
全体オリエンテーションを2週間計画しています。その間、日常生活の援助以外の採血や注射など主に診療の援助についての研修を行います。
希望した部署に配置してもらえるのでしょうか?
できるだけ希望を尊重して配置を決めております。また、毎年異動希望調査を行い、できるだけ希望に添えるように配慮します。
看護研究発表に興味があるのですが、書けるかどうか不安です。
卒後教育計画の中で、事例研究なども行なっていますが、その他の研究発表についても教育担当科長が支援しています。
院外での発表には報奨金制度もあります。
認定看護師を目指したいのですが?
日本看護協会認定の認定看護師には5年間の経験が必要です。研修期間中も病院を辞めずに継続して勤務できるように配慮します。
是非たくさんの方が取得できるように支援していきます。
週休2日制ですか?
病棟は週休2日制です。週40時間制勤務と比較すると休日は年間で10日以上多くあります。
社員の福利厚生はどうなっていますか?
景色の良いカフェテリアで職員は昼食を350円で頂くことができます。
県外からの赴任手当てはありますか?
県内・県外からの一時支度金制度はあります。遠慮せずにご相談ください。

大浜第二病院

病院見学会はありますか?
いつでも受け入れています。電話にて予約して頂きますと、いつでも施設の案内いたします。
中途採用の経験者にもプリセプターは配置されますか?
中途採用された方にはチューター制度を設けています。個人差はありますが約3か月程支援しています。また教育担当科長が定期的に面談し相談相手になっています。
夜勤の人数は何名ですか?
大浜第二病院では、5名の看護・介護職員で勤務しています。看護師2~3名・介護福祉士2~3名です。
夏季休暇はありますか?
入退職月によって、1年度につき最大3日、リフレッシュ休暇が取得できます。
男性看護師の割合はどのくらいですか?
大浜第二病院では、現在看護師の13%が男性看護師となります。

クリニック安里

訪問診療担当は携帯電話当番はありますか?
携帯電話当番は1週間交代で行っております。
残業はありますか?
基本的に残業はありませんが、処置介助や書類整理で残るときもあります。
ユニフォームはありますか?
ユニフォームの支給あります。クリーニングは業者に委託しています。

入所施設

介護職との連携はどのようにしていますか?
看護、介護の申し送りのなかで情報共有を行っています。その他にもほとんどの施設では、リハビリテーション科、栄養科、相談員との他職種連携もとれています。
急変時の搬送はどのようにしていますか?
応急処置をし、施設の福祉車両や救急車で搬送しています。
看護職員が同行し、病院へ情報提供を行っています。
介護保険施設での看護職の役割はどういったことがありますか?
入所者様の健康管理、医療的ケア、日常生活の援助等を行い、主に利用者の全身管理を行っています。

通所施設

通所施設での実務経験が浅く、現場になれるまで不安ですが?
不安が解消されるまで、経験豊富な職員が、あなたのペースに合わせて指導します。
子供が小さい為、土日・祭日の勤務が難しいのですが?
職員が複数名いるので、相談は可能です。
研修等は受けられますか?
事業所に必要な研修会や個人のスキルを高める為の研修等、おもと会教育研修センターで模擬体験実践や各専門職による、院内・外の講師陣を招いて受講できます。メンタルヘルスケアの研修も充実しているので安心して働けるようなシステムになっているかと思います。

訪問看護

訪問看護はどんなサービスですか?
訪問看護とは、看護師などが居宅を訪問して、主治医の指示や連携により行う看護(療養上の世話又は必要な診療の補助)です。病気や障害があっても、医療機器を使用しながらでも、居宅で最期まで暮らせるように歯科医師や薬剤師、訪問リハビリ、ケアマネージャーなど多職種と協働しながら療養生活を支援していきます。
訪問看護の従事者は?
保健・医療の十分な看護等の知識・技術を持つ看護職(看護師・准看護師・保健師・助産師)が訪問看護を行います。また、リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が訪問看護の範疇で、必要に応じて訪問する場合もあります。
訪問看護師は、どのくらいの時間、回数、訪問を行っていますか?
介護保険:ケアプランに則った訪問時間となります。1回の訪問時間は、20分、30分、1時間、1時間半の4区分です。医療保険の場合は通常週3日までで、1回の訪問時間は30分から1時間半程度です。利用者様やご家族のご希望をうかがって決定しますが、病気や状態によっては、毎日や同日複数回訪問があります。