看護職

看護部紹介

患者様とご家族に寄り添っていく。

一人ひとりにあった看護を提供
回復期リハビリテーション病棟では、看護職員と介護職員が患者さまの自宅を訪問し早期にリハビリ計画を立案し質の高いリハビリテーションケアの実践に努めています。また、慢性期の特殊疾患病棟と医療療養病棟ではその人にふさわしい生き方を支援しながら最期まで安心・満足頂ける医療・看護・介護が提供できるよう努めています。
チーム医療の推進
回復期リハビリテーション病棟では、毎日多職種カンファレンスを実施しています。患者さまの健康状態の把握や入院中の課題の確認、退院時目標の設定など、患者さまのより良いリハビリと退院支援のためにチーム医療を推進しています。また慢性期病棟には特定看護師が在籍しています。医師と協働し特定行為を実践することはもちろん、看護の質向上に向けた研修も行っています。回復期も慢性期も最後まで寄り添っていく看護を提供しています。
充実した教育体制
新人看護師は、大浜第一病院の新人看護師臨床研修に参加しています。1年間の院内新人教育と、大浜第一病院の研修、おもと会こころと体のヘルスケアセンターのスタッフによるメンタルサポートも受けながら新人職員を支援しています。
中途採用者、経験者に関しても、チューター制度を導入しており、安心して職場で指導を受けることができます。職員全員がe―ラーニングにて自己研鑚が積めるよう教育環境も整えています。

PHILOSOPHY

大浜第二病院 看護部 理念
  • 1.患者様・ご家族の立場に立った、安全、安心、満足頂ける看護・介護を提供する。
  • 2.専門職として知識・技術の研鑽と豊かな感性の高揚に生きがいのある職場にする。
  • 3.患者様・ご家族のご意向を尊重し、尊厳ある生を全うできるよう支援する。
  • 4.地域の医療・福祉・保健活動への協力、地域住民への健康教育と在宅支援活動を推進する。
  • 大浜第二病院
  • 宮本しのぶ
  • 看護部長
  • SHINOBU MIYAMOTO
大浜第二病院 看護部長 宮本しのぶ

相手を尊重し、心に耳を傾け、しっかり寄り添う。

看護部の仕事はコミュニケーションが基本
大浜第二病院は、健康の維持増進と安らかな療養生活を使命とし、地域包括ケアシステムの中核として質の高いリハビリ、慢性期、在宅医療を提供することで社会貢献することを目指しています。
看護部は79名の看護職員、60名の介護福祉士、クラーク6名、看護助手6名から構成されており、看護と介護の協働、パートナーシップを重視しています。看護部のメンバーには、20代の新卒看護師から40年以上勤務する60代のベテラン看護職員、ネパールから留学し介護福祉士資格を取得した介護職員など、多様な人材が在籍し、それぞれが活躍しています。 私たちの看護部は、「多様性を受け入れ、一人ひとりをかけがえのない人として大切にできる看護部」を目指しています。看護部の仕事はコミュニケーションを基本とし、他者との信頼関係なくして成り立ちません。患者さまやそのご家族はもちろんのこと、職員一人ひとりを大切にするためには、その人を理解し、直接対話によって互いに「語る」時間を持つことが重要です。相手を理解することで、より良いケアが提供できると強く感じています。
2023年度より、看護部では上司と部下が一対一で対話する「1on1」を導入しました。1on1を通じて上司と部下の信頼関係を築き、その結果、全ての看護部職員がいきいきと仕事ができる環境づくりに努めています。
信頼される医療を提供し、地域の健康を支える
医療の現場は専門職の集団であり、看護職がチーム医療のキーパーソンとしての役割を果たすためには、職種を超えて協力できることや互いを尊重する姿勢が重要です。そのため、当院では協力し合い、尊重し合える人材を求めています。
看護部には、回復期リハビリテーション病棟、慢性期の特殊疾患病棟、療養病棟、外来があり、外来では在宅医療の推進として訪問診療も行っています。多様な医療サービスを提供することで、地域の皆さまの健康と生活を支えています。
大浜第二病院看護部は、地域社会に根ざし、患者さま一人ひとりに寄り添うケアを提供し続けることを誇りにしています。私たちと一緒に、温かく、信頼される医療を提供し、地域の健康を支える仲間をお待ちしています。