リハビリテーション科
在宅復帰とQOLの向上を目指し、
実生活に沿った支援、取り組みをおこないます
在宅復帰およびQOLの向上を目標とし、住環境評価や外出リハビリテーション・離床への介入・介助方法の指導など、
実際の生活(療養・在宅)を意識した介入を行っています。
地域に根ざしたリハビリテーション活動を実践します。
INTERVIEW
インタビュー石川 哲也
TETSUYA ISHIKAWA1991年琉球大学医学部卒
県内病院、医院、老人保健施設を経て、2011年(医)おもと会・大浜第二病院へ入職。
日本内科学会会員
- 大浜第二病院リハビリテーション科の特長
- リハビリテーション施設基準は脳血管疾患、運動器、廃用症候群、呼吸器の4つを取得しています。
セラピストはPT26名、OT27名、ST16名の合計69名(うち、訪問リハビリ11名)で、おもに回復期リハビリテーション病棟に入院している患者様を対象に365日リハビリを提供しています。
主治医としてリハビリ医療に必要なリスク管理、リハビリ科、看護科、MSW、栄養給食科などコメディカルとのチーム医療に取り組んでいます。
医師3名体制で60床を担当します。
医師サポートとして医師事務作業補助を2名配置し負担軽減にも取り組んでいます。
また、今年は呼吸器リハビリテーションの施設基準を取得し慢性期病棟に入院している呼吸器疾患のある患者様へリハビリを開始しました。
退院後、引き続きリハビリテーションが必要な患者様に対しては訪問診療を行い、訪問リハビリへ繋ぐなどしっかりとフォローをしています。
地域に根づいたリハビリテーション活動を展開し、患者様の自立支援と在宅医療を推進できるよう職員一同取り組んでいます。
他院へ紹介し精査治療を受けていただくこともあります。
- 入職のきっかけは?
- 琉球大学の医学部を卒業後、そのまま大学病院の第一内科に入局し、5年間勤めました。最期の1年半程は那覇市内の病院へ勤めており、そこで現在の院長である田中先生と出会い、一緒に仕事をしておりました。
大学病院を出た後は診療所の立ち上げに携わり、院長として一般内科外来、通所リハビリのサービスを提供しながら7年程勤めておりました。
当時は、介護保険制度ができたばかりの時期ということもあり、自分自身も介護保険の審査会等に参加するなど勉強を重ね、また、実際の現場でPT、OTからリハビリに関して教わりながら理解を深めていました。
その後、老健施設の施設長として8年間勤め、入所されている利用者以外にも通所リハビリを活用されている利用者との交流、そしてそこで初めてSTとの連携の中で仕事内容を理解することができました。
その後、転職の際に、『リハビリに携わりたい。』という想いから、回復リハビリに既に取組んでいた第二病院への入職が決まり、田中院長とも再び一緒に働く機会をいただきました。
よって、私の大きい転機の中には必ず“リハビリ”があり、今現在でも継続して学んでおります。
- やりがい
- おもととよみの杜では複合施設内に様々な施設があることから、病棟を退院された患者様が通所やデイサービスを活用していただき、すれ違った際に声をかけていただく時が嬉しい気持ちになります。
また、定期的なカンファレンス内でご本人に限らず、ご家族様と接することもある中で、患者様自身が入院時よりも元気に退院し、ADLが上がっている姿を見るとやりがいを感じます。
- メッセージ
- 定時出勤、定時退社が可能な職場であることから、アフター5はゆったりと過ごすことができます。
仕事とプラベートのオン・オフ、メリハリがはっきりしており、オンコールもなく自分の時間も確保できます。
自分のライフスタイルに合わせた働き方を希望しているドクターは是非一度、ご連絡いただき見学に来ていただけると幸いです。

INFORMATION
リハビリテーション科について- 大浜第二病院回復期リハビリテーション病棟(2017年度)
-
病床数 00床 在院日数 69日 入院患者数 317人 退院患者数 307人 平均患者人数/月 脳血管疾患等 3.67人 重症脳血管疾患 34.40 大腿骨骨折等 14.40人 手術・肺炎・廃用 6.24人 大腿骨・靱帯損傷 0.16人 股関節・膝関節 1.38人 対象外 0.01人 施設基準直近6ヶ月の集計 基準 実績 在宅復帰率 70% 82.5% 重傷者入院率(B項目) 30% 34.2% 医・看必要度割合(A項目) 5% 22.1% 退院改善率(B項目) 30% 58.8% FIM実績指数 27 37.9
- 大浜第二病院5階東 特殊疾患病棟(2017年度)
-
病床数 58床 在院日数 1,158日 入院患者数 17人 退院患者数 20人 平均患者人数/月 重度意識障害 39.53人 神経難病 15.15人 脊髄損傷 0.00人 対象外 4.12人 合計 58.79人
- 大浜第二病院5階西 医療病棟(2017年度)
-
病床数 58床 在院日数 665日 入院患者数 26人 退院患者数 37人 平均患者人数/月 医療区分III 25.36人 医療区分II 31.95人 医療区分I 0.23人 合計 57.54人 施設基準 在宅復帰率 25% 病床利用状況 0.024
- 2017年度セラピスト数
-
セラピスト数(全69名)
※うち訪問リハビリ11名理学療法士(PT) 作業療法士(OT) 言語聴覚士(ST) 26名 27名 16名
SCHEDULE
週間スケジュール月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30 | 外来 | オンコールなし | ||||
9:00 | 病棟回診 | |||||
10:00 | 当日入院患者様診察など | |||||
14:00 | 定期・退院前カンファレンス | |||||
17:30 | 業務終了 | |||||
当直帯 | オンコールなし |
現在、募集はありません。