医師職

心臓血管センター

“Heart Team”―内科と外科の
コラボレーションで最高のアウトカムを目指す

大浜第一病院 心臓血管センターロゴ

循環器内科、心臓血管外科による、内科と外科の連携医療が心臓血管センターです。最新の機器を駆使し、患者様に応じた最善の医療を提供いたします。

心臓血管センター
循環器内科

冠動脈・末梢血管インターベンション・不整脈・心不全・肺循環・一般循環器診療・血液透析シャント

心臓血管外科

冠動脈・弁膜症・大動脈・末梢血管・血液透析シャント

INTERVIEW

インタビュー

前田武俊

心臓血管センター長
循環器内科部長

前田 武俊

TAKETOSHI MAEDA

日本外科学会認定医
日本外科学会専門医
日本内科学会認定医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
植込み型除細動器(ICD)
ペーシングによる心不全治療(CRT)研修証
日本心臓リハビリテーション学会認定指導士
日本脈管学会認定脈管専門医
下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施医認定証

循環器内科の特長
当院の循環器内科は、2009年の新病院移転と同時に開設されました。冠動脈カテーテル治療(PCI)を中心として、末梢血管インターベンション、不整脈アブレーション、ペースメーカー、両室ペーシング(CRT)、植込型除細動器(ICD)、深部静脈血栓症に対するフィルター留置・カテーテル治療、透析シャント治療といったインターベンションを広く手掛けています。
冠動脈PCIは年間300例を超えており、県内有数の症例数を維持しています。2013年からは心臓血管外科を併設し、内科・外科を備えた総合的な心臓血管センターとなりました。
心臓血管外科のバックアップにより、ロータブレーターやCRT、ICDといった治療オプションを新たに加え、患者様や地域の期待に広く応えられるようになっています。
インターベンションだけでなく、多くの心不全患者を受け入れており、地域のクリニックと共に急性期・慢性期管理を行っています。
生命予後改善効果のある心臓リハビリテーションにもいち早く着手し、急性期から回復期、維持期と切れ目なくリハビリを提供することにより心肺機能の維持、デコンディショニング予防に効果を発揮しています。

循環器内科の細分化が進み、虚血、末梢血管、アブレーション、心不全などセクション分化する傾向が大規模施設を中心にみられるようになりました。
当院では「虚血や心不全に精通した循環器領域のジェネラリスト」を育てることがその後のキャリア形成に最も役立つと考えており、特殊治療を除いてほぼすべての手技や病態に対処できることを目標にします。具体的にはPCIやペースメーカー植込み、標準的な末梢血管治療やシャント治療などは独立した術者として手技を遂行できるよう指導します。
余裕があればCRTや慢性完全閉塞(CTO)といった高度な手技に取り組むチャンスも提供します。インターベンションだけでなく外来・病棟の患者管理で悩ましいケースなどは日々のミーティングの中で解決する能力を養っていただきます。
また、循環器内科医として、外科治療を提供する適切なタイミングを知ることも重要です。当院心臓血管センターの大きな特徴の一つとして、循環器内科と心臓血管外科が、“兄弟のように”行動を共にする点が挙げられます。競合する治療であっても双方の利点と欠点を出し合う中で、循環器内科医としてベストの治療を導き出す力が自然と備わることでしょう。
入職のきっかけは?
福岡で勤めていた当時、私は、自身の心臓外科医としてのキャリアに少なからず限界を感じていました。 そんな中、沖縄出身の妻もいたことで、いつかは沖縄に帰省する事も考えながらネット上で県内のリクルートサイトを調べていたところ、“大浜第一病院 ※未経験者大歓迎”という募集要項に目が止まり、勢いそのままに問い合わせたことがきっかけです。
循環器内科医としてのキャリアのスタートは当院からであり、今では心臓血管センターの長まで勤めさせていただくなど、未経験の私に知識、スキルを教えていただいた先輩先生方、そしてチャンスをいただいた大浜第一病院には心から感謝しています。
やりがい
上記でも少し触れましたが、昨今は循環器内科の中でも専門性が進んでいます。
しかし、私たちは、基本の心臓カテーテル治療からはじまり、不整脈治療、ペースメーカー、心不全治療などと、1人1人が絶対的な専門を持つのではなく、皆でレベルアップをめざすスタンスをとっていることから、ジェネラルな力を身につけることができます。
循環器内科

INFORMATION

循環器内科について
循環器内科の特長
当院心臓血管センターは同時運用可能な心血管造影装置2台、緊急補助循環装置(IABP・PCPS)等を常備し、急性心筋梗塞や不整脈、血管疾患などの循環器救急疾患に対して24時間体制で診療を行っています。

不整脈がもたらす不快な症状は生活の質をおとし、心房細動や心室性不整脈はときに生命を脅かします。
不整脈に対して根治療法であるカテーテルアブレーションも施行しております。

またカテーテル治療のみならず心不全や心筋症など薬物治療の面でも、長期予後を見据えた質の高い医療を提供しています。
2016年からは下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術(レーザー治療)を、那覇地区ではいち早く導入し、多くの患者様に喜んで頂いております。
循環器内科の実績
冠動脈造影 冠動脈インターベンション(PCI) ペースメーカー・ICD・CRT 不整脈アブレーション 末梢血管インターベンション(EVT)
その他の取り組み
・医療機関専用「循環器内科・心臓血管外科ホットライン」
・心臓リハビリテーション
・情報提供セミナー開催
・クラウド型12誘導心電図
・日帰りカテーテル検査

SCHEDULE

週間スケジュール
 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
7:30抄読会
8:00回診(心臓血管外科と合同)病棟カンファレンス回診(心臓血管外科と合同)
午前外来・非侵襲検査外来・非侵襲検査外来・非侵襲検査カテーテル検査
(日帰りカテ)
外来・非侵襲検査
午後カテーテル検査・治療カテーテル検査・治療カテーテル検査・治療カテーテル検査・治療
夕方ハートカンファレンス
(心臓血管外科と合同)
当直帯オンコールオンコールオンコールオンコールオンコールオンコール
  • ・外来は主に平日の午前に行っています。各スタッフが週二日ずつこれを担当し、受け持ち患者様の外来管理や新患受け入れに当たります。
  • ・月・火・金曜の午後、木曜終日をカテ―テル検査・治療に充て、手技や治療戦略の習熟に集中できるよう配慮しています。
  • ・回診は循環器内科と心臓血管外科が合同で行います。
  • ・手術を依頼した患者様の術前管理・検査、そして術後のICUを経て回復していくすべての過程を学ぶことができます。
  • ・コメディカルとの距離が近いのも当院の特徴で、火曜朝に行う病棟カンファレンスでは医師・看護師をはじめ、リハビリスタッフ、栄養士、薬剤師、ソーシャルワーカー、医師業務補助者(メディカルクラーク)が一堂に会し、患者様の問題点を共有して意見を述べ合うことで、最も効果的な解決法を探ります。

INFORMATION

心臓血管外科について
心臓血管外科の特長
当科は昭和大学横浜市北部病院(心臓血管外科)南淵 明宏教授の全面バックアップのもと、2013年4月に開設されました。
心拍動下冠動脈バイパス術(off – pump CABG)や弁膜症に対する形成術・置換術、大動脈瘤に対する人工血管置換術などを行っています。
さらに、皮膚小切開(約10cm)で行う低侵襲冠動脈バイパス術(MIDCABG)も積極的に導入しています。
心大血管のみならず、閉塞性動脈硬化症や下肢静脈瘤、透析シャントトラブルにも広く対応します。
心臓血管外科の目標
安心・安全な心臓血管外科治療により、院内他科ならびに地域医療との積極的な連携の中で沖縄の循環器医療に貢献する。
心臓血管センターを構成するユニットとして、循環器内科と密な連携を図る。(回診、カンファレンス、ハイブリッド手術)
質の高い心臓血管外科手術の提供を通して、増加傾向にある県内の循環器疾患治療に貢献する。
基本的価値観
ちむぐくる
必要十分かつ確実な心臓血管手術を情熱を持って行う。
ゆいまーる
コメディカルの主体的な参加を促し、術後合併症の予防および早期発見に努める。
ぬちぐすい
すべてのスタッフの横断的連携により、入院・外来を問わず最上のホスピタリティを提供する。
開心術症例数
開心術症例数
当科で扱う主な手術
冠動脈疾患
 冠動脈バイパス手術
 低侵襲冠動脈手術

弁膜症
 大動脈弁置換術
 僧帽弁形成術/置換術
 三尖弁輪縫縮術

その他の心臓手術
 心房/心室中隔欠損閉鎖術
 心臓腫瘍摘出術

大動脈
 大動脈瘤に対する人工血管置換術(基部、上部、弓部、下部、腹部)
 大動脈解離に対する緊急手術

末梢血管
 血管形成術
 下肢バイパス手術
 緊急血栓除去
 下肢静脈瘤手術(レーザーによる血管内焼灼)
 内シャント作成/修復術

SCHEDULE

週間スケジュール
 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
8:00回診(循環器内科合同)病棟カンファレンス回診(循環器内科合同)
午前開心術外来外来外来末梢血管手術外来
午後外来下肢静脈瘤レーザー治療
夕方術前・述語カンファレンスハートカンファレンス
(循環器内科合同)
当直帯当直オンコールオンコールオンコール当直オンコール
  • ・現在、心臓大血管手術(「開心術」)は月曜日に行っており、症例数の増加に伴い、週に2症例行えるよう調整しております。
  • ・そのほか、「末梢血管手術」や「下肢静脈瘤のレーザー治療」なども行っております。
  • ・スケジュール表をご覧いただいて分かるように、心臓血管センターとして循環器内科と合同で「回診」や「カンファレンス」を行うようにしています。
  • ・循環器内科と心臓血管外科は自動車の両輪のごとく分かち難いものであり、互いにがっちりと連携することが患者さんの利益になると考えるからです。当院の循環器内科の先生方もこの考えにたいへん共感してくださり、非常に緊密な連携が取れる体制となっております。
  • ・「術前・術後カンファレンス」は医師だけでなく、薬剤師や栄養師を含む幅広い職種が参加して、患者さんの状態や各分野における新しい知見に関する情報交換を行っております。
 募集要項を見る