言語聴覚士(1名募集 経験者大歓迎!)大浜第二病院求人ID:9128
リハビリテーション科は、入院部門と訪問部門にて構成され、回復期から生活期に至るまで、総合的なリハビリテーションを提供できる体制を整えています。研修制度も充実しており、初めての方でも先輩がサポートしていきます。また、スタッフルームでは、PTやOTのスタッフとも気軽にコミュニケーションがしやすい環境になっています。
〇教育プログラム
リハビリテーション科の教育プログラムは充実しており、院内の新人教育プログラムと合わせて、入職1年目は社会人・医療従事者・リハビリ専門職にとって必要な知識・技術を座学と実技を交えて行っています。また、自己研鑽として、公費にて県内外出張による研修会・学会の受講ができます。
〇キャリアパス
各疾患別リハビリⅠ全てを標榜しており、各疾患に対するリハビリを専門的に学べます。そこから、将来的に自分のやりたい分野を明確化することや、得意分野の研鑽を積むことができます。
〇業務内容
入院部門では、回復期病棟から療養型病棟、外来の患者様へ、高次脳機能障害や失語症、構音障害、摂食嚥下などの個別リハビリを中心に展開しており、療養型病棟では呼吸器リハビリの他、穏やかに過ごせるよう集団コミュニケーション療法も行っています。
また、訪問部門では、高次脳機能障害、失語症、摂食嚥下などの利用者様の生活リハビリの他、訪問看護ステーションにも所属しているので、小児分野や神経難病の利用者様のリハビリまで幅広く対応しております。
ご希望があれば施設見学もできますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。
たくさんの応募をお待ちしております。
- お仕事内容
- 入院患者または訪問利用者のリハビリ業務
募集情報
- 募集人数
- 1名
- 資格
- 言語聴覚士免許
- 年収
- 3,413,640円~4,428,480円(一般職の場合/超勤・夜勤・交通費含まず)
- 給与
-
- 基本給
- 185,400円 ~246,180円
- 職務手当
- 8,000円
- 資格手当
- 20,000円 ~20,000円
- 自己学習手当
- 5,000円
- 処遇改善手当2
- 2,000円 ~2,000円
- 処遇改善手当3
- 2,270円 ~5,800円
- 給与計
- 222,670円 ~286,980円 (税込)
- 試用期間中の給与
- 同一条件(試用期間3ヶ月)
- 賞与(前年実績)
- 年2回((4ヵ月)賞与については2年目より満額支給となります。1年目の賞与については入職月により減額があります。)
- 昇給
- 年1回
- 勤務施設
-
大浜第二病院
〒901-0215 沖縄県豊見城市字渡嘉敷150番地 おもととよみの杜 5F・6F TEL:098-851-0103
- 勤務時間
- (1)8:30~17:30
(2)8:30~12:30
(3)13:30~17:30
※週40時間の変形労働時間制
- 休日・休暇
- 月9日程度休み、リフレッシュ休暇3日、結婚休暇、病気休暇、配偶者出産休暇、出産・育児休暇、介護休暇、有給休暇 初年度10日(1年毎2日加算 最大20日) 年休は入職した翌月より1日ずつ発生(最大10日)
- 社会保険等
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、財形貯蓄
- 福利厚生等
- 退職金制度(勤続3年以上)、慶弔金制度、医療費減免制度、互助会制度、食堂利用割引 他
教育・研修体制充実(教育研修センター有り)
福利厚生について詳しく見る
- その他
- 制服貸与あり
- 補足事項
- 採用時期は相談に応じる
施設見学:電話にて予約(担当安室)をお願いします。
面接予定日:随時実施予定
*基本給は経験年数に応じて決定
福利厚生等
退職金制度(勤続3年以上)、慶弔金制度、医療費減免制度、互助会制度、食堂利用割引、教育・研修体制充実(教育研修センター有り)
通勤手当は上限31,600円(通勤距離に応じて支給)
その他詳細については面談時にお伝えします。
- お問い合わせ
- 098-851-0103 嘉数、末吉(かかず、すえよし)